春子ごころ

内気な転勤妻はるこ、広島でカープの応援しながら子育て中です。

大変でも、子どもにグチは言わない方が良いと思う理由

ちょっと重たい話で…

男性も女性も年齢を重ねるほどに、いろいろと高度なことを求められて、大変だなと思います。

 仕事と家庭の事で忙しく、日々のモヤモヤを発散する場所も時間もなく、グチを言いたくなってしまう事も‥。

お友達同士で節度を持って話すのは、良いと思うのですが、自分の子どもについついグチってしまうなんてことも。

f:id:harukoyama:20180130123905j:image

子どもは平気な顔をして聞いていても、大人が思う以上に影響を受けているかもしれません。

 私も妹も弟も親のグチを聞いて育ったせいか、人間関係がうまくいかなくて、生きにくいと感じることがあります。

グチっぽい家庭で育った私と妹が感じる、良くない理由3つお伝えします。

 

子どもの心が荒れる

 なぜ子どもにグチを言うのかな?と考えると

・思い通りにならない現実を、自分の心で処理できないから。

・大変さを人にわかって欲しいから。

・他に聞いてくれるひとがいない。

・子どもに言うことで、夫や妻、義理の両親など直接言いにくい相手に不満が伝わることを期待して。

 などでしょうか。

 

 話すことで少し、気が晴れるかもしれません。

それは自分の中にたまったゴミを他人に押し付けているだけかも。

大人のゴミを押し付けられた子どもの小さな心は、悪い感情でいっぱいに。

 

そのモヤモヤを発散する方法を知らない子どもは、荒れて、ひどい兄弟喧嘩や友達とのトラブル、生活の乱れ、摂食障害など様々な問題へつながっていきます。

 

子どもの人間関係が悪化

  グチってだいたい、人の悪口、世間への不満ではないでしょうか?

 

人の悪口を聞いて育った子は、当たり前ですが、裏表があり、人の悪口を言うことが得意になります。

 人にはそれぞれ長所と短所がありますが、悪口はその短所だけをを見て言っていること。

いつも悪口を聞いていると、良い面を見ずに、物事や人の悪い面を探して攻撃するクセがついてしまうのです。

 

当然、友達とうまくいくわけがありません。

 

親自身がグチをやめられなくなる

 友達だったら、グチばっかり言っている人、一緒にいてもしんどいから少しづつ離れていくことができると思います。

職場の人でも退職や配置換え、仕事と割り切って接するなどで乗り越えられるかもしれません。

でも、小学生、中学生の子どもが親から離れることって難しい。

いつも聞いてくれる子どもの存在が近くにあることで、グチはエスカレートして被害妄想がひどくなり、自分の人生さえ台無しになってしまうこともあります。

 

私は、親の気持ちが軽くなり、家がうまく収まるならと思いだまって聞いていました。

例えば

「夏休みや冬休みにおばあちゃん家(父の実家)に行くのが苦痛だった。」

(ほとんどのお嫁さんは、多かれ少なかれそうだけど、子どもや夫、義父母が楽しみにしているから行くんじゃないかな。)

「旅行に連れて行ってくれなかった。」

(話は出たけど、お金がないと言ってストップかけるのはいつも母でした。)

「家族で遊園地に遊びに行ったとき、朝からお弁当作ってたいへんだった。楽しくなかった。」

(そうだけど…そんなこと言わなくても。)

「子どもが3人もいて大変だった、一人っ子だったら今頃お金もあったし、もっときれいでいられた。」

(そんなこと言われても…。)

心の声は押し殺して、小学校高学年から20年以上「そうだねー」って聞いていました。

父親も母と似たような感じの性格です。

 

友達同士の中での話なら、

「そうそう、うちも同じよー」ですむような、たわいもない事。

 

多くの人が経験している事なのに、自分だけが、特別かわいそうで大変だと思い込んでしまったのかなと思います。

黙って聞いていた私も罪深いことをしました。

 

結局どうすれば良いか

 子どもの頃いつもいつも考えていたこと、寝るところ、食べるもの身の安全が確保されているというのが絶対条件ですが、

親が穏やかで明るくて、普通に優しくて、機嫌が良かったら、子どもってある程度、真っすぐに育つんじゃないかなって。

今、まだ実践中で、答えは出ていませんが、家庭も職場も保護者の集まりも、中心になる人が穏やかでいられたら、一人一人が力を出すことが出来て、スムーズにまわっていくような気がします。

 

今まで出会った、「がり勉じゃないのにお勉強ができるお子さん」のお母さんは、ほんわか、のんびりしたタイプの人が多かったです。

子どもが精神的に安心して暮らせているから、勉強にも身が入るのではないかなと思います。

 

何気なく子どもの前で、配偶者や親せき、近所の人の悪口など言ってしまいがちですが、その代償は大きいかもしれません。

ストレスは、趣味やスポーツで発散して、子どもには負担をかけないようにしたいです。

 

まとめ

 先日妹が、

「人の悪口だったらすらすら出てくるのに、明るい世間話が苦手」

「いない人の悪口とか言っちゃった後、あーやっちゃったって思うんだけど止まらない」

と話していて、私も同じだなと思いました。

 

親のせいばかりにしていても仕方がないし、育ててくれた事には感謝の思いです。

母も大変だったんだろうなと思います。

 

そして、今日も一日悪い言葉言わないようにと思って、その日その時を過ごしている感じです。

幼い頃から子守歌のように、BGMのように、グチと悪口を聞かされ続けると、そういう回路ができてしまうのかもしれません。

でも、私で断ち切りたいと強く思います。